<シンポジウム開催のお知らせ>    TOPページへ

 

ここでは、JAICOWSの主催するシンポジウムや、ジェンダー関連の学会・シンポジウム等についてご案内します。

 

 

JAICOWSシンポジウム】

テーマ: 「イスラーム女性と国際スポーツ 〜ヴェールをめぐる葛藤と共存性」 

荒井 啓子 (学習院女子大学教授) 

「若手研究者養成における課題:ジェンダー差別と「しかたない」論理の再生産」

福永 真由美 (東京大学准教授)

日 時 2017121 14:0017:00

会 場: 青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル 10階 第18会議室

[地図] http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html

 

  なお、シンポジウムの前に総会を開催します。総会に参加される方はこちらをご確認ください。

 
 
 

―――――過去に開催された各種イベント等のご紹介―――――

 

 

 

【日本学術会議公開シンポジウム】

 

テーマ: LGBTIの権利保障 −雇用と労働−

開催日時: 20161211() 13:0017:30

開催場所: 日本学術会議講堂(事前予約不要・入場無料)

開催案内: http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/230-s-1-10.pdf

開催趣旨:

LGBTIに関する権利保障は、親密関係・教育・労働の三位一体で進められなけれ

ばならない。雇用・労働をめぐっては、職場でカミングアウトできないため、問

題が隠されたままになることが多い。しかし、求職や職場環境等での深刻な人権

侵害のケースが報告されている。「個人の尊重」(憲法13 条)に基づき、性的

指向・性自認・性に関わる特徴にかかわらず、すべての個人が能力を発揮できる

制度や環境を整える必要がある。

プログラム:

130013:05 開会挨拶 三成  美保(日本学術会議第一部会員、奈良女子大学副学長)

130513:30 報告1 「LGBTIの権利保障と労働法―総論」

名古 道功(日本学術会議連携会員、金沢大学人間社会学域法学類教授)

133013:55 報告2 「性的指向・性自認に関する問題と労働法政策の課題」

内藤 忍(労働政策研究・研修機構副主任研究員)   

135514:20 報告3「LGBTが働きやすい職場づくりへ向けた企業の取り組み」

村木 真紀(NPO法人虹色ダイバーシティ代表)

143014:55 報告4 LGBTIの雇用と労働ーILOの政策を中心に」

木村 愛子(NPO法人ILO活動推進日本協議会[日本ILO協議会]理事長、

国際人間環境研究所所長)

14:5515:20 報告5「LGBTが職場で直面している困難の法的解決に向けて」

永野 靖(東京弁護士会、LGBT法連合会)

15:2015:35 コメント1「企業の先進的取り組み」 柳沢 正和(ドイツ証券)

15:3515:50 コメント2「LGBT若者の就活支援」 薬師 実芳(NPO法人ReBit代表) 

160017:25 総合討論

(司会)榊原 富士子(日本学術会議連携会員、東京弁護士会)

國分 典子(日本学術会議連携会員、名古屋大学大学院法学

研究科教授)

17:2517:30 閉会挨拶 二宮 周平(日本学術会議連携会員、立命館大学法学部教授)

総合司会 長 志珠絵(日本学術会議連携会員、神戸大学大学院国際文化学

研究科教授)

 

 

 

JAICOWS研究会開催のご案内】

 

テーマ: 「においは薬になりますか?」 「男女共同参画、京都の場合」

  講師: 伊藤美千穂先生(京都大学大学院、薬学)

開催日時: 2016419日(火)19:0020:00 [予定]

開催場所: 青山学院大学 青山キャンパス 15号館13階 エグゼクティブ・ミーティング・ルーム

        前回の研究会・総会とは別の建物になります。

アクセスマップ: http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html

キャンパスマップ: http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html

 

 

 

【日本学術会議シンポジウム開催のご案内】

 

テーマ: 家族のあり方を改めて考える−−最高裁大法廷判決から

開催日時: 2016222日(月)18:3020:30

開催場所: 学習院大学 目白キャンパス 中央教育研究棟301教室

        http://www.unive.gakushuin.ac.jp/mejiro.html

主催: 日本学術会議第1部法学委員会ジェンダー法分科会、

      日本学術会議第1部社会学委員会ジェンダー研究分科会

申込: 参加無料、事前申込不要

[プログラム]

 あいさつ・趣旨説明:後藤弘子(千葉大学教授・第1部会員)

 1報告 「夫婦別姓最高裁判決について」大谷美紀子(弁護士)

    第2報告 「家族法の立場から」二宮周平(立命館大学教授・連携会員)

 3報告 「憲法の立場から」武田万里子(津田塾大学教授・連携会員)

    第4報告 「社会学の立場から」上野千鶴子(立命館大学特別招聘教授・連携会員)

    討論・コーディネーター 遠藤薫(学習院大学教授・第1部会員)

まとめ 後藤弘子

 

 

 

JAICOWS公開講演会のご案内】

 

 テーマ: 「家族と憲法――20151216日最高裁判決をめぐって」

         講師: 辻村みよ子先生 (明治大学教授)

「オランダの女性と就労をめぐる課題」

         講師: 廣瀬真理子先生(東海大学教授)

開催日時: 201619日(土)14:3017:00

開催場所: 青山学院大学 青山キャンパス 総研ビルディング10 17会議室

アクセスマップ: http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html

キャンパスマップ: http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html

 

  なお、公開講演会の前に総会を開催します。総会に参加される方はこちらをご確認ください。

 

 

 

NSFJST サイエンスアゴラ2015参画企画

日米フォーラム『女性参画拡大を科学する』

 

テーマ: 「女性参画拡大を科学する 〜科学技術における多様な人材の参加〜」

開催日 20151113日(金) 10:3013:00

開催場所: 日本科学未来館 7階 未来館ホール

・新交通ゆりかもめ 「船の科学館駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4

・東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅 」下車、徒歩約15

参 加: 無料  参加登録URL  https://form.jst.go.jp/enquetes/STEM

主 催: 科学技術振興機構(JST)、米国国立科学財団(NSF

内 容: 講演と討論 (日英同時通訳あり)

登壇者:   Kellina Craig-Henderson, Ph.D.  NSF 社会科学局 副局長

    Cheryl Kaiser, Ph.D.  ワシントン大学心理学准教授

    Chad Forbes, Ph.D.  デラウェア大学社会心理学助教

    青木 玲子 九州大学 理事・副学長(国際、知的財産、男女共同参画担当)

    矢尾 育子 浜松医科大学 メディカルフォトニクス研究センター准教授

    高橋 修一郎 株式会社リバネス 代表取締役社長 COO

    大野 由夏 北海道大学 経済学部教授 

    甲田 JST 理事

    渡辺 美代子 JST 副理事(ダイバーシティ推進室長)

 

詳しくは下記企画webサイトをご覧下さい。

女性参画拡大を科学する 企画ページ:  http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/booth/ab_10

 

 

 

静岡大学「未来を開く明日への懸け橋   レインボープラン」男女共同参画シンポジウム

地域連携による女性研究者支援

 

開催日 20151112日(木) 13:3016:30

開催場所: 静岡大学 大学会館大ホール(静岡キャンパス)

JR静岡駅 北口バスターミナルよりバスにて約25

(  http://shizuoka.ac.jp.p-view.net/access/index.html  )

主 催: 静岡大学

参加費: 無料

一時保育: 無料(申込み:116()まで)

 

プログラム:

13:30 - 13:40  開会挨拶 伊東幸宏(静岡大学長)

13:40 - 14:30  基調講演「IBMの経営とダイバーシティ

講師 / 橋本孝之氏(日本IBM株式会社 副会長)

14:40 - 14:55    しずおか優秀若手女性研究者表彰 表彰式

14:55 - 15:55   「未来を拓く明日への懸け橋 レインボープラン」

プログラム成果報告 / 連携機関の発表

15:55 - 16:10   ショートリポート

・研究支援員制度利用者による報告

糸川紅子氏(静岡県立大学看護学部講師)

・連携研究支援制度利用者による報告

本橋令子氏(静岡大学学術院農学領域教授)

16:10 - 16:25   今後の展望と取組み

澤渡千枝(静岡大学副学長(男女共同参画担当)・男 女共同参画推進室長)

16:25 - 16:30   閉会挨拶 前田千尋(静岡大学理事・事務局長)

 

 

 

【日本学術会議公開シンポジウムのご案内】

 

テーマ: 「均等法は白鳥になれたのか男女平等の戦後労働法制から展望する」

主 催: 日本学術会議 社会学委員会・ジェンダー研究分科会

開催日 20151025日(日) 13:3017:00

開催場所: 日本学術会議 講堂 

・東京メトロ(千代田線)「乃木坂駅」5番出口

http://www.scj.go.jp/ja/other/info.html

 

控えめな立法だった1985年均等法から1997年の改正強化により、同法は「みにくいアヒルの子から白鳥になった」とも称された。

 しかしこんにち、大多数の女性は、均等待遇とは無縁に非正規・パート・派遣などとして働 いており、女性の貧困、子どもの貧困が

憂慮 されている。

20158月に女性活躍推進法が制定されたことは、均等法体制をどのように変えるのだろうか。

 

コーディネータ: 大沢 真理(日本学術会議連携会員、東京大学教授)

開会挨拶: 遠藤 薫(日本学術会議第一部会員、ジェンダー研究分科会 委員長、学習院大学教授)

報告:

1 上野 千鶴子(日本学術会議連携会員、立命館大学特別招聘教授)

2 中野 麻美(弁護士、フォーラム・「女性と労働21」共同代表、派遣労働者ネットワーク理事長)

3 小林 洋子(厚生労働省 雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課長)

コメンテータ:

村尾 祐美子(東洋大学准教授) 

松田 康子(情報労連、労働政策審議会雇用均等分科会前委 員)

総括

コメメント:

小宮山 洋子(小宮山洋子政策研究会、元厚生労働大臣)

ポスター http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/214-s-1-2.pdf

 

 

 

Copyright © 2005-2017 JAICOWS. All Rights Reserved.

 

 

 

 

 

 

 

以下は広告です。JAICOWSとは一切関係ありません。

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送